--.--.--
category: スポンサー広告
comment
ちょっと、大変そうですね。
それは、ちょっと、同情してしまいます。
実は、わたしもミイミがしばらくして、寄生虫で驚いたことがあります。
ミイミはしばらく野良さんだったのですが、ある日、げって何か、吐き出しました。
毛玉かと思ったら、うごめいていました。
大パニックで獣医さんにそれとミイミを抱えていきました。
多頭飼いの場合、全部をいっぺんに駆除しないといけないから、大変です。
が、がんばってください!!!
2008.01.13(Sun) 01:26 アララ 編集
大変…
ムシムシはなかなか駆虫できないんだねぇ。
しかし切れて乾燥しているのに
生きているっていうのはちょっとコワイ…
早くきれいにいなくなるといいね。
2008.01.13(Sun) 04:50 harry 編集
No title
コタちゃん、少しずつですが、落ち着いてきているようですね。
もう少し、頑張ってね。
ムイムイ、まだいたんですね。
まぁ~q9マロさんの、全部捨てたい!!ってお気持ちわかるわぁ~
ぎやぁ~ですよね。ホクちゃんから、ムイムイ出たときは、ゲゲゲ・・・血の気が引きましたもん。
ついつい、ホクちゃんとの距離を持ってしまった記憶が・・・
その事を、いまだにねに持っているような感じも、するような、しないような・・・
なんてね。ホクちゃんは、いいこですよ。
q9マロさん、ちょっとお疲れ気味ですね。
大変だけど、根気欲がんばってくださいね。
2008.01.13(Sun) 08:20 purinmama 編集
No title
うっ、大変そうだ・・。ゴマのような物ってさ、
私も、何回かみたなぁ。誰のお尻に見たかはもう、
不明なくらい前の事だと思うけど。
シロちゃん、見てるとそんな物をお持ちになっているようには、ちっとも見えません。
なので、是非、頑張って駆除出来るようにね。
ものもらいも、今度は眼科かな。
あまり酷かったら、休日診療行った方がいいよ。
2008.01.13(Sun) 09:13 サスケのママ 編集
No title
かなり大変な状況ですね。
北海道はお布団とかこの時期干すの難しい?
お掃除を徹底するのもなかなか大変ですよねえ。
相手は相当手強いですね。
気長に頑張って、ください。。
ものもらいも早くよくなりますように。
2008.01.13(Sun) 09:28 にゃん吉ママ 編集
No title
コタくん、いい日もあれば、悪い日もあるね・・・^^;
焦らずゆっくり、頑張ろうね。
瓜実条虫、半年くらい前だったか、ウチの小麦に見つかりましたよ。。。
錠剤を数回飲ませるだけでいなくなったけど・・・
うんPにうごめくモノを見たときはもぅビックリしました ^^;
2008.01.13(Sun) 10:34 弥生 編集
No title
えぇ~、まだムシムシがいるんだぁ~><
ずいぶんシブトイのね!!
なんみのオシリのまわりにも炒りゴマみたいなムシがいたんだけど、
その条虫ってやつだったのかしら??
確か先生はそんな名前は言ってなかったような気が・・・。
ムシも色々いるんだわね^^;
マロさんはものもらい大丈夫??
それにしても関西先生ったら「不細工」はないわよねぇ~!
でも読んで大爆笑しちゃった^^
早く良くなるといいね!
2008.01.13(Sun) 11:35 yuu 編集
No title
うんうん、コタくん落ち着いてきてるね~♪
お昼間q9マロさんの近くで寝てるなんて、もう、マロさんたら幸せものっ(^^)
なんでも最初の一日ならぬ一歩からよね(^^)
で、ものもらい。
姉さんも昔よくなったなぁ。で、メスで切られたりしたっ(;´Д`)
q9マロさんも目が大きいのね、きっと(^^)
早くまた美人に戻りますように♪
もちろんムシも居なくなりますようにっっ!!!!!
(前に言ったっけ?ゴマだ~って条虫とも知らず面白がってたって(笑)
お布団だって捨てずに使ってる…(爆))
2008.01.13(Sun) 12:17 まったり福タビ大リンの姉 編集
ああっ・・・
色付きの文字こんにちは。
コタちゃん少しずつでしょうが落ち着いて着てよかったですね♪
シロちゃんとマロさんの病状が連休明けまでわるくなりませんよ~に・・・
あっ、マロさんよく眠れてますか?
疲れが溜まるとモノモライってなりやすいんですよ!!
(私は両目交互になります・・・)
って言ってもシロちゃんの事もありますしね・・・
こんな時にドラえもんいたらどこでもドアでおてづだいしに行くのにぃ~!!
2008.01.13(Sun) 15:22 おたま 編集
No title
コタ君のこと、大変だったんですね。
お薬なしでひと晩落ち着いて眠れたのですね^^
そんな夜が1日から2日、そしてずっと続くようになるといいですね^^
虫は我が家でもありました^^; 掃除を徹底しても何だかまだ
いるような気がして・・・全員の駆虫が終わるまで根気がいるんですよね~
虫がいるとわかったからといって習慣は変えられないですもんね☆
シロちゃんはやっぱり一緒に寝んねでしたか?(笑)
2008.01.13(Sun) 15:25 みう 編集
あちゃ~
条虫ですかぁ~。うちは大丈夫かな?
ヒトゴトではないので心配になっちゃいました。
コタくんはよかったですねぇ~。
ホント、少~しずつ…ですね。
2008.01.13(Sun) 17:25 たっちー 編集
No title
あちゃ~~~ ムシムシさんと闘ってますね(><)
頑張ってくださいとしか言えず・・・
応援してますよぉ~
そしてコタくん。よかったね。
3歩進んで2歩さがる、でもいいじゃないですか!
それでも1歩前進ですもん♪
気長にいきましょうね♪
2008.01.13(Sun) 22:32 湘南のちぃくんママ 編集
No title
えぇっ!!瓜実条虫だったの?!
前にモモちゃんが持ってて駆虫に苦労したって言ってたヤツ?!
おしりについているのがまだ生きているの…!!
おぉっ… が、がんばって~~~!!
思い切って全部捨てちゃう?(笑)
案外良いきっかけになったりして~
冗談はさておき、ものもらいまで出来てあんまり体調も良さそうじゃないから
虫だけじゃなく他の病気にも気をつけて!
栄養のあるものでも食べに行きましょう♪
オットが出張に行きました~! いえいっ★
2008.01.14(Mon) 00:12 rinko 編集
安眠コタちゃん
よかったです~。
q9マロさんは、疲れがたまっていらっしゃるんですね。
ゆっくりお休みしてほしいです。虫さん駆除も頑張ってくださいね。でも、どうぞお体はご無理なさいませんように。
2008.01.14(Mon) 08:02 モモマルル 編集
No title
大変ですね・・・。お薬も飲ませるのも大変だし・・・虫も・・・。
でもコタちゃん、落ち着いてきたんですね。良かった♪q9マロさんの気持ちが通じてるんですね。
2008.01.14(Mon) 10:32 あずあず 編集
No title
大丈夫です、ほんとにブサイクな人にブサイクとは言えませんから!
それにしても乾燥して切れても生きてるって
虫さんの生命力ってすごいですね
東京から北海道まで・・長い旅路を・・(違
コタ君、がんばってますね
いい子です みんながんばれー
2008.01.14(Mon) 12:55 ぐーやま 編集
No title
コタちゃん少しづくコタちゃん自身の中に変化が出てきたのかなぁ☆彡
安心が増えて良かったね(*^_^*)
あらあら条虫・・・出てしまいましたか。
私も病院で難しいって聞いたことあります。
うちのチコもミーも一度も便検査したことないけどした方がいいのかなぁ。
一応ミーは外から来た子だったけどちょっと気になりました。
人間にも移るのかしら?
2008.01.14(Mon) 14:50 るびー 編集
No title
コタ君の事本当によかったですね★
改善の兆しは明るいです~頑張ってきた甲斐がありましたよっ。
白ちゃんだって虫は嫌いだよね!
私はこの虫の事を知らなかったので、検索してみました。
かなり見つかりにくい虫だとのこと。この機会に見つかった
事もツイていたと思って、駆除頑張って下さいね!!
マロさんストレスだと思うと、免疫が落ちちゃうので
明るく前向きに気持ちをもってね。応援してるから♪
2008.01.14(Mon) 21:41 ななみ 編集
No title
qマロちゃん、お元気ですか!ママ来ましたよ。
ムシムシ♪☆大変ですね。
ママもアララさんが体験したこと、きなこを拾ってから、すぐにありました。
3~4週間薬を飲んでいたかな~
こども3ちゃんが熱を出して寝ている頭の横で・・・・
エイリアン!だ~って叫んでいたよ。
お薬大変だけど、頑張ってくださいね。
また時間があったら来ますね。あ~そうそうご応募の方に昨日ね発送させて頂きました。
2008.01.15(Tue) 13:46 きなこママ 編集
No title
野良時代ってだいぶん前の話しでも
まだ虫さんは生きているのですね。
ちょっと恐怖です。(;´∀`)
関西先生、やっぱりいい方~。ブサイクって言われても
何か愛情(親愛)を感じてしまいます。
それより早くものもらい良くなりますように!
マロさん大丈夫?体調崩して以来体の抵抗力?
免疫力?が落ちているんじゃない?心配だよ~><
コタ君、少しずつ落ち着いてきていますね。
ゆっくりだけれど確実にお薬が効いていますね。
飲ませるのが大変でしょうが、頑張ってね!
メールまだ届いていないようですがいつでもOKですよ^^
2008.01.15(Tue) 16:17 はなまる 編集
No title
大変ですね…。
うーん、なんとか虫さんが全滅しますように。
私も世良のお尻を急に確認したくなってきました…(汗)。
でもコタちゃんは落ち着いてきてるようでよかったです。
お薬なしの静かな夜、
ずっと続いていくようになりますよう。
2008.01.15(Tue) 16:29 みか@猫大好き 編集
No title
いんや~ 凄いのを読んじゃった・・・・
とら助のにはむしむしがいた事がないので
全く未知の世界なんですが
しっかり想像出来ちゃいました。
多頭飼いはやっぱり大変なんですねー
でも・・・とら助がひとりぽっちで
ぽつねん と眠っているのを見ると切なくなる~~
今度はものもらいですか・・・
えっと・・・・薬で一発で治るって言うのなかったかしら・・・
ホルモン剤が入っているヤツなら
治りが早いけど・・・副作用もあるしね
う~~ん 2~3日の辛抱だ!!
2008.01.15(Tue) 21:01 足袋ネコ 編集
★☆お返事で~す☆★
コメント書き込みどうもありがとうございます♪
★アララさんへ
吐き出すことがあるのは回虫ですね。
私もモモを迎えた時に経験済みですなんです…エイリアンかと思いました(笑)。
前回の駆虫で回虫は全部落ちたようなのですが、今回は条虫なんです~(泣)。
★harryさんへ
その乾燥したものを例えば水につけておくと…また動き出すそうですよ~…
怖すぎですよね!が・がんばります。
★purinmamaさんへ
知らなかったときは平気で、ムシだとわかったとたん「あっち行け」なんて気持ちにはならないですよね(笑)。
あまり神経質にならないようにしています!
コタはこの調子でいってくれれば、とってもうれしいなぁ♪
★サスケのママさんへ
私もビックリしました。でもね、コタきょうだいはお外時代も、お尻も耳もとてもキレイで先生もビックリしていたのですが、シロちゃんはノミだらけだったんです(泣)。
白いだけに色んなものがはっきり見えちゃうんですよね!
ものもらいは子供の頃から数え切れないくらい出ていますが、1度も病院行ったことないんですよ。
★にゃん吉ママさんへ
こちらは連日マイナス気温ですので、外にお布団干しは無理ですね(笑)。
雪と寒さで凍っちゃうかも…。
でも、夏でもお布団干す習慣ってあまりないような気がします。
私は干したいんですけど…。
★弥生さんへ
小麦ちゃんも条虫出たんですね…
私もシロちゃんとマロのウンチに見ちゃいました!
うちは今回スポット式の駆虫をしましたよ。
コタはこのまま少しづつですね。お布団にオシッコがすっかり治ったので、それだけでも十分です!
★yuuさんへ
なんみちゃんもいたんだね…。外にいたコはまずいると思って間違いないと思う、特に関東以南は!
ずーこちゃん、エルちゃんにうつらなくてヨカッタね♪
でも、私は個人的に3匹とももう1回くらいやった方いいような気もするの…
モモがなぜか毎年出て、本当に苦労したから!
条虫って、猫条虫や瓜実条虫、マンソン裂頭条虫とか色々あるのよね(キモ~!)
関西先生は本当にお口が過ぎます(笑)…。
★まったり福タビ大リンの姉さんへ
コタはおかげさまで少しづつ…。粗相はあれから1回もないから、それだけでも十分です♪
姉さんはものもらい切ったことあるんですね。
私も子供の頃から数え切れないくらいなっているのですが、怖いし1回も切ったことがないんです~!
今回も自力で治しますよ。
目はデカイですね!ゴミやムシがよく入ってきます。
お布団のゴマ喜んでた?お話、前に読みました~(笑)。…そして私も、そのままお布団使ってます!
毎日寝る前に掃除機&コロコロです。
★おたまさんへ
えっ!おたまさんは両目交互にですか?それはキツイですね。
私もしょっちゅうなるのですが、今回は久々に長引いています。
どこでもドアがあったら、私も遊びに行っちゃいます♪
いつも温かいお気持ち…ありがとうございます。
★みうさんへ
シロちゃんはムシ発見後も、毎日私の顔の横で眠っています(笑)。
お願いだからお尻だけはこっち向けないで!と願うばかりです。
お掃除は、うち狭いのに物が多く暗黒地帯もいっぱいで…なかなか徹底はできていないかもしれません。
気にし始めると本当にすべて捨てなきゃ…ってなってしまうので、あまり神経質にならないようにはしています。
★たっちーさんへ
東京のお外の猫さんに、条虫がいない?のは考えにくいって思いますよ~!
回虫も条虫も一緒に駆除できるお薬があるので、それを使うんじゃないのかなぁ~…。
★湘南のちぃくんママさんへ
ムシとの格闘ガンバってますよ!
そして、ちぃくんママさんには本当にいつもコタのこと励ましていただいて…ありがとう♪
粗相はなくなったし、静かな日も初体験!これからもゆっくり進めていきますね。
★rinkoさんへ
そうなのよ~!回虫はこないだの2回の駆虫で落ちたんだけど、その時に発見できなかった(そうそうモモで苦労した)条虫が…
5匹いるし、みんな私の周りで寝るし…それ以上に今回はキモ~だよ!
いえいっ★…に笑いました。…何か食べに行きたいね♪うちには今は来ない方が懸命よ!
★モモマルルさんへ
ご心配くださってありがとうございます。
今までにないくらい、次から次へと不調が…でも大丈夫ですよ、元気だし!
ムシとの闘い、ガンバりますよ。
★あずあずさんへ
コタはおかげさまでずいぶん良くなってきました。
粗相がなくなっただけでも充分なのですが、静かな夜まで経験できて…ちょっと肩の荷が降りましたよ。
★ぐーやまさんへ
本当に東京から札幌まで、条虫も一緒に運んできちゃったんですね(笑)。
コタが脱走時に他の猫さんと接触していたら、その猫さんにもうつしたことに…(ひゃぁ~ごめんなさい!)。
でもね、超びびりのはずのコタがボス猫のようになって、近くにいた猫を追い払っていたので大丈夫かなぁ。
★るびーさんへ
11年間も大丈夫だったのなら、平気じゃな~い?
でも、ミーちゃん外にいたコでしたっけ?もらってる可能性はあるけど…(って脅してどうする?)
大丈夫大丈夫!
人間にもまれではあるけどうつるんですよ!
頭や目にいったら大変なことになるの…私は過剰接触だから危ないといえば危ないかもしれなくて…
それ考えると怖すぎるので、今は考えないようにしています。
★ななみさんへ
ミミタン、条虫はいなかったんですね…それはヨカッタ!
回虫は見た目えぐいですが、比較的すぐ落ち、条虫はしきれないことが多いって聞きます。
今回は先生と相談して、しっかりキレイに駆虫します!
…今までにないくらい私があっちゃこっちゃ不調になっているため、免疫力の低下によってムシうつってるかも…
って実は気になりだすと気になっちゃって…でも、あまり考えないようにしますね。
先生も99.8%大丈夫だっておっしゃってるし…。
★きなこママさんへ
きなこママさん、お休み中なのにありがとうございます。
私も後で伺いますね!
ムシを吐くのは私もモモで経験済みです、本当にエイリアン以外の何物でもないですよね。
石鹸送ってくださったんですね、ありがとうございました。
すでに使っているって友達もいましたよ。
★はなまるさんへ
駆虫しきれてなかったら、卵はムシに!そしてまた卵を産みつけ…自然にいなくなるってことなないんですよ~(キモ~!!)
関西先生は本当に口が悪いです!
お世話になっている獣医さんじゃなかったらケンカ?になるかもですよ(笑)。
そうなのよ、免疫力低下してるのは間違いないから、前にはなまるさん言ってた話が気になってて…
そのこともあってメールしようと思いながら、まだしてません。近いうちにさせてもらいますね!
コタは粗相がなくなっただけでも充分なのに、静かな夜は感動モノでした♪
★みかさんへ
うんうん、きっとみなさん自分の猫ちゃんのお尻確認されたのでは…。
キモい話ばかりでごめんなさい。
コタのこともありがとうございます♪
静かな夜は感動モノで…逆にどこかおかしいのでは?って思っちゃったくらい(笑)。
★足袋ネコ さんへ
トラちゃんもお外にいたコでしたよね…ムシいなかったんですかぁ~?そういうこともあるんですね。
5匹はちょっと大変かもですが、2匹は個人的に絶対オススメですよ♪
私から離れなかったユウちゃんが、モモを迎え入れたことによって、モモとの猫同士の世界もできて…よかったなぁって思うこと、いっぱいありました。
…トラちゃんは16年間、1匹おぼっちゃんだったのですよね?
でも、足袋ネコさんのところはご家族がいっぱいで1匹になっちゃうこと少ないと思いますし、
ぽつねんとして見えても、きっとさみしくはないって思いますよ♪
2008.01.15(Tue) 23:03 q9マロ 編集
No title
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/maiprio/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
2008.01.16(Wed) 00:24 みんな の プロフィール 編集
またしても…
出遅れてごめんなさい★
遅刻してきた生徒みたいですね(汗)
多頭暮らししてると駆虫は大変ですよね~。
でも今が頑張り時だと思って頑張ってくださいね。
それと、コタくんに良い兆しが見えてうれしいです!
頑張って見守ってるq9マロさんへの
ちいさなプレゼントですね♪
2008.01.16(Wed) 00:29 とみとみ 編集
★☆お返事で~す☆★
書き込みありがとう♪
★とみとみさんへ
とみとみちゃんはまだか~!
…なんて思ってないから大丈夫よ(笑)、気にしないでくださいね♪
忙しいんじゃない?
コタのこといつもありがとうございます。やっとやっとです!
いつかお薬なしでも平気な日がやってくることを信じて、ガンバりますね。
ムシとの闘いも…。
2008.01.16(Wed) 17:48 q9マロ 編集
trackback
トラックバックURL
2008.01.12
category: 5ニャンコ日記
まずはhappyな出来事。
最近のコタのお薬事情は、口から飲んでもらおうとすると逃げる&ビビって隠れて出てこなくなる…
ごはんにまぜてもしっかり残す、つぶして混ぜると口もつけない…
コタのお薬はそもそも落ち着いてもらうためのお薬ですので、無理に飲ませようとするのはなおさら逆効果!
そんなこんなで最近は、できればやらない方がいい方法(から揚げに埋め込む)で、激しく落ち着きのない状態の時のみ飲ませていました。
私が起きている(電気がついている)時は、コタもほとんど近くで眠っているのですが、さて寝ようかと用意を始めると急に起き、出窓に行き鳴き出す…
というのがコタと私の毎日です。
おとついも同じパターンではあったものの、その後が違いました。
ほとんど鳴かず、窓も掻かず…しばらくするとクローゼットの中に入り、コタは眠ってしまいました。
去年の10月21日にコタが戻って来て以来、お薬なしでも静かな夜だったのは初めてのことでした (=^・^=)
そして昨日もお薬なしにコタ&q9マロ挑戦!…撃沈~(´・ω・`)ショボーン
でもでも、この1日があっただけでも改善の兆しが感じられたhappyな出来事でした。
*☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆ ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*
そしてunhappyな出来事。
まずは私、口唇ヘルペスが治ったと思ったら今度はものもらい発症でございます(笑)。
今日、関西先生のところに行って来たのですが…
いきなり「不細工やな~(今日は)!」と言われてしまうくらい、右目が可哀想なことになっています。
(今日は)が一応つきますが、ひどくないですか~?! ヽ(`Д´)ノ
女のコ(という歳でもないけど)のことつかまえて、いきなり不細工とかいう獣医さんなんて生まれて初めて!
まぁ~お世話になっているので許してあげるけど(笑)。 さてさて、今日病院へ行ったのは2回の駆虫後の便検査のためでした。…が、全員の便検査をするまでもなく、またまた昨日マロの便からムシムシ発見!
今回のムシムシは回虫ではなく、もしや?とq9マロ思ったとおり条虫…瓜実条虫でした(泣)。
関西先生も「すっごい久しぶりに見た」とおっしゃったくらい、北海道で条虫が出ることはまれです。
条虫を媒体するノミが北海道にはいないため、条虫は発生しないと言われています。
これはコタがどうとかではなく、元々シロちゃんが東京時代に持っていた条虫を駆除しきれておらず、マロ(だけではなく全員?)にうつったものかと思います。
条虫は回虫より駆除が難しい(しきれない)と言われています。
変なところに神経質なくせして肝心なところでずぼらな自分が、今回本当にイヤになりました…。
シロちゃんがおしりのまわりに炒りゴマのようなものつけていることがあったのを、あまり気にしなかったんです!
もっと言えば、昨日も…つけていました
今回これも持参したところ、関西先生は見るなり…
「あ~条虫だ!」 Σ(゚д゚lll)ガーン
この炒りゴマ風のモノ自体がムシムシの節の切れて乾燥したものである~!
(でも生きているそうです)
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
部屋の中にあるもの全部捨ててしまいたい…
。・゚・(ノД`)・゚・。
普段使うことのない条虫駆除のお薬は、病院に在庫がありませんでした…。
連休をはさむため、火曜日に!
でも、ムシムシだとわかったとたんに、べたべた魔のシロちゃんのこと
「来ないで~」(笑)…だなんてことできるわけもなく…
今だって私のおひざオンしているシロちゃんです。
q9マロ腹をくくり、今日もシロちゃん抱っこ&一緒に寝んねは間違いない!
…私も病院行きかなぁ…。
前記事のお返事させていただきました~♪
奈良市学園前★迷子猫ガウルくんを探しています
年が変わってしまいましたが、飼い主のアララさんあきらめていません…。
お近くの方、よろしくお願いいたします!くわしくはこちら
comment
ちょっと、大変そうですね。
それは、ちょっと、同情してしまいます。
実は、わたしもミイミがしばらくして、寄生虫で驚いたことがあります。
ミイミはしばらく野良さんだったのですが、ある日、げって何か、吐き出しました。
毛玉かと思ったら、うごめいていました。
大パニックで獣医さんにそれとミイミを抱えていきました。
多頭飼いの場合、全部をいっぺんに駆除しないといけないから、大変です。
が、がんばってください!!!
2008.01.13(Sun) 01:26 アララ 編集
大変…
ムシムシはなかなか駆虫できないんだねぇ。
しかし切れて乾燥しているのに
生きているっていうのはちょっとコワイ…
早くきれいにいなくなるといいね。
2008.01.13(Sun) 04:50 harry 編集
No title
コタちゃん、少しずつですが、落ち着いてきているようですね。
もう少し、頑張ってね。
ムイムイ、まだいたんですね。
まぁ~q9マロさんの、全部捨てたい!!ってお気持ちわかるわぁ~
ぎやぁ~ですよね。ホクちゃんから、ムイムイ出たときは、ゲゲゲ・・・血の気が引きましたもん。
ついつい、ホクちゃんとの距離を持ってしまった記憶が・・・
その事を、いまだにねに持っているような感じも、するような、しないような・・・
なんてね。ホクちゃんは、いいこですよ。
q9マロさん、ちょっとお疲れ気味ですね。
大変だけど、根気欲がんばってくださいね。
2008.01.13(Sun) 08:20 purinmama 編集
No title
うっ、大変そうだ・・。ゴマのような物ってさ、
私も、何回かみたなぁ。誰のお尻に見たかはもう、
不明なくらい前の事だと思うけど。
シロちゃん、見てるとそんな物をお持ちになっているようには、ちっとも見えません。
なので、是非、頑張って駆除出来るようにね。
ものもらいも、今度は眼科かな。
あまり酷かったら、休日診療行った方がいいよ。
2008.01.13(Sun) 09:13 サスケのママ 編集
No title
かなり大変な状況ですね。
北海道はお布団とかこの時期干すの難しい?
お掃除を徹底するのもなかなか大変ですよねえ。
相手は相当手強いですね。
気長に頑張って、ください。。
ものもらいも早くよくなりますように。
2008.01.13(Sun) 09:28 にゃん吉ママ 編集
No title
コタくん、いい日もあれば、悪い日もあるね・・・^^;
焦らずゆっくり、頑張ろうね。
瓜実条虫、半年くらい前だったか、ウチの小麦に見つかりましたよ。。。
錠剤を数回飲ませるだけでいなくなったけど・・・
うんPにうごめくモノを見たときはもぅビックリしました ^^;
2008.01.13(Sun) 10:34 弥生 編集
No title
えぇ~、まだムシムシがいるんだぁ~><
ずいぶんシブトイのね!!
なんみのオシリのまわりにも炒りゴマみたいなムシがいたんだけど、
その条虫ってやつだったのかしら??
確か先生はそんな名前は言ってなかったような気が・・・。
ムシも色々いるんだわね^^;
マロさんはものもらい大丈夫??
それにしても関西先生ったら「不細工」はないわよねぇ~!
でも読んで大爆笑しちゃった^^
早く良くなるといいね!
2008.01.13(Sun) 11:35 yuu 編集
No title
うんうん、コタくん落ち着いてきてるね~♪
お昼間q9マロさんの近くで寝てるなんて、もう、マロさんたら幸せものっ(^^)
なんでも最初の一日ならぬ一歩からよね(^^)
で、ものもらい。
姉さんも昔よくなったなぁ。で、メスで切られたりしたっ(;´Д`)
q9マロさんも目が大きいのね、きっと(^^)
早くまた美人に戻りますように♪
もちろんムシも居なくなりますようにっっ!!!!!
(前に言ったっけ?ゴマだ~って条虫とも知らず面白がってたって(笑)
お布団だって捨てずに使ってる…(爆))
2008.01.13(Sun) 12:17 まったり福タビ大リンの姉 編集
ああっ・・・
色付きの文字こんにちは。
コタちゃん少しずつでしょうが落ち着いて着てよかったですね♪
シロちゃんとマロさんの病状が連休明けまでわるくなりませんよ~に・・・
あっ、マロさんよく眠れてますか?
疲れが溜まるとモノモライってなりやすいんですよ!!
(私は両目交互になります・・・)
って言ってもシロちゃんの事もありますしね・・・
こんな時にドラえもんいたらどこでもドアでおてづだいしに行くのにぃ~!!
2008.01.13(Sun) 15:22 おたま 編集
No title
コタ君のこと、大変だったんですね。
お薬なしでひと晩落ち着いて眠れたのですね^^
そんな夜が1日から2日、そしてずっと続くようになるといいですね^^
虫は我が家でもありました^^; 掃除を徹底しても何だかまだ
いるような気がして・・・全員の駆虫が終わるまで根気がいるんですよね~
虫がいるとわかったからといって習慣は変えられないですもんね☆
シロちゃんはやっぱり一緒に寝んねでしたか?(笑)
2008.01.13(Sun) 15:25 みう 編集
あちゃ~
条虫ですかぁ~。うちは大丈夫かな?
ヒトゴトではないので心配になっちゃいました。
コタくんはよかったですねぇ~。
ホント、少~しずつ…ですね。
2008.01.13(Sun) 17:25 たっちー 編集
No title
あちゃ~~~ ムシムシさんと闘ってますね(><)
頑張ってくださいとしか言えず・・・
応援してますよぉ~
そしてコタくん。よかったね。
3歩進んで2歩さがる、でもいいじゃないですか!
それでも1歩前進ですもん♪
気長にいきましょうね♪
2008.01.13(Sun) 22:32 湘南のちぃくんママ 編集
No title
えぇっ!!瓜実条虫だったの?!
前にモモちゃんが持ってて駆虫に苦労したって言ってたヤツ?!
おしりについているのがまだ生きているの…!!
おぉっ… が、がんばって~~~!!
思い切って全部捨てちゃう?(笑)
案外良いきっかけになったりして~
冗談はさておき、ものもらいまで出来てあんまり体調も良さそうじゃないから
虫だけじゃなく他の病気にも気をつけて!
栄養のあるものでも食べに行きましょう♪
オットが出張に行きました~! いえいっ★
2008.01.14(Mon) 00:12 rinko 編集
安眠コタちゃん
よかったです~。
q9マロさんは、疲れがたまっていらっしゃるんですね。
ゆっくりお休みしてほしいです。虫さん駆除も頑張ってくださいね。でも、どうぞお体はご無理なさいませんように。
2008.01.14(Mon) 08:02 モモマルル 編集
No title
大変ですね・・・。お薬も飲ませるのも大変だし・・・虫も・・・。
でもコタちゃん、落ち着いてきたんですね。良かった♪q9マロさんの気持ちが通じてるんですね。
2008.01.14(Mon) 10:32 あずあず 編集
No title
大丈夫です、ほんとにブサイクな人にブサイクとは言えませんから!
それにしても乾燥して切れても生きてるって
虫さんの生命力ってすごいですね
東京から北海道まで・・長い旅路を・・(違
コタ君、がんばってますね
いい子です みんながんばれー
2008.01.14(Mon) 12:55 ぐーやま 編集
No title
コタちゃん少しづくコタちゃん自身の中に変化が出てきたのかなぁ☆彡
安心が増えて良かったね(*^_^*)
あらあら条虫・・・出てしまいましたか。
私も病院で難しいって聞いたことあります。
うちのチコもミーも一度も便検査したことないけどした方がいいのかなぁ。
一応ミーは外から来た子だったけどちょっと気になりました。
人間にも移るのかしら?
2008.01.14(Mon) 14:50 るびー 編集
No title
コタ君の事本当によかったですね★
改善の兆しは明るいです~頑張ってきた甲斐がありましたよっ。
白ちゃんだって虫は嫌いだよね!
私はこの虫の事を知らなかったので、検索してみました。
かなり見つかりにくい虫だとのこと。この機会に見つかった
事もツイていたと思って、駆除頑張って下さいね!!
マロさんストレスだと思うと、免疫が落ちちゃうので
明るく前向きに気持ちをもってね。応援してるから♪
2008.01.14(Mon) 21:41 ななみ 編集
No title
qマロちゃん、お元気ですか!ママ来ましたよ。
ムシムシ♪☆大変ですね。
ママもアララさんが体験したこと、きなこを拾ってから、すぐにありました。
3~4週間薬を飲んでいたかな~
こども3ちゃんが熱を出して寝ている頭の横で・・・・
エイリアン!だ~って叫んでいたよ。
お薬大変だけど、頑張ってくださいね。
また時間があったら来ますね。あ~そうそうご応募の方に昨日ね発送させて頂きました。
2008.01.15(Tue) 13:46 きなこママ 編集
No title
野良時代ってだいぶん前の話しでも
まだ虫さんは生きているのですね。
ちょっと恐怖です。(;´∀`)
関西先生、やっぱりいい方~。ブサイクって言われても
何か愛情(親愛)を感じてしまいます。
それより早くものもらい良くなりますように!
マロさん大丈夫?体調崩して以来体の抵抗力?
免疫力?が落ちているんじゃない?心配だよ~><
コタ君、少しずつ落ち着いてきていますね。
ゆっくりだけれど確実にお薬が効いていますね。
飲ませるのが大変でしょうが、頑張ってね!
メールまだ届いていないようですがいつでもOKですよ^^
2008.01.15(Tue) 16:17 はなまる 編集
No title
大変ですね…。
うーん、なんとか虫さんが全滅しますように。
私も世良のお尻を急に確認したくなってきました…(汗)。
でもコタちゃんは落ち着いてきてるようでよかったです。
お薬なしの静かな夜、
ずっと続いていくようになりますよう。
2008.01.15(Tue) 16:29 みか@猫大好き 編集
No title
いんや~ 凄いのを読んじゃった・・・・
とら助のにはむしむしがいた事がないので
全く未知の世界なんですが
しっかり想像出来ちゃいました。
多頭飼いはやっぱり大変なんですねー
でも・・・とら助がひとりぽっちで
ぽつねん と眠っているのを見ると切なくなる~~
今度はものもらいですか・・・
えっと・・・・薬で一発で治るって言うのなかったかしら・・・
ホルモン剤が入っているヤツなら
治りが早いけど・・・副作用もあるしね
う~~ん 2~3日の辛抱だ!!
2008.01.15(Tue) 21:01 足袋ネコ 編集
★☆お返事で~す☆★
コメント書き込みどうもありがとうございます♪
★アララさんへ
吐き出すことがあるのは回虫ですね。
私もモモを迎えた時に経験済みですなんです…エイリアンかと思いました(笑)。
前回の駆虫で回虫は全部落ちたようなのですが、今回は条虫なんです~(泣)。
★harryさんへ
その乾燥したものを例えば水につけておくと…また動き出すそうですよ~…
怖すぎですよね!が・がんばります。
★purinmamaさんへ
知らなかったときは平気で、ムシだとわかったとたん「あっち行け」なんて気持ちにはならないですよね(笑)。
あまり神経質にならないようにしています!
コタはこの調子でいってくれれば、とってもうれしいなぁ♪
★サスケのママさんへ
私もビックリしました。でもね、コタきょうだいはお外時代も、お尻も耳もとてもキレイで先生もビックリしていたのですが、シロちゃんはノミだらけだったんです(泣)。
白いだけに色んなものがはっきり見えちゃうんですよね!
ものもらいは子供の頃から数え切れないくらい出ていますが、1度も病院行ったことないんですよ。
★にゃん吉ママさんへ
こちらは連日マイナス気温ですので、外にお布団干しは無理ですね(笑)。
雪と寒さで凍っちゃうかも…。
でも、夏でもお布団干す習慣ってあまりないような気がします。
私は干したいんですけど…。
★弥生さんへ
小麦ちゃんも条虫出たんですね…
私もシロちゃんとマロのウンチに見ちゃいました!
うちは今回スポット式の駆虫をしましたよ。
コタはこのまま少しづつですね。お布団にオシッコがすっかり治ったので、それだけでも十分です!
★yuuさんへ
なんみちゃんもいたんだね…。外にいたコはまずいると思って間違いないと思う、特に関東以南は!
ずーこちゃん、エルちゃんにうつらなくてヨカッタね♪
でも、私は個人的に3匹とももう1回くらいやった方いいような気もするの…
モモがなぜか毎年出て、本当に苦労したから!
条虫って、猫条虫や瓜実条虫、マンソン裂頭条虫とか色々あるのよね(キモ~!)
関西先生は本当にお口が過ぎます(笑)…。
★まったり福タビ大リンの姉さんへ
コタはおかげさまで少しづつ…。粗相はあれから1回もないから、それだけでも十分です♪
姉さんはものもらい切ったことあるんですね。
私も子供の頃から数え切れないくらいなっているのですが、怖いし1回も切ったことがないんです~!
今回も自力で治しますよ。
目はデカイですね!ゴミやムシがよく入ってきます。
お布団のゴマ喜んでた?お話、前に読みました~(笑)。…そして私も、そのままお布団使ってます!
毎日寝る前に掃除機&コロコロです。
★おたまさんへ
えっ!おたまさんは両目交互にですか?それはキツイですね。
私もしょっちゅうなるのですが、今回は久々に長引いています。
どこでもドアがあったら、私も遊びに行っちゃいます♪
いつも温かいお気持ち…ありがとうございます。
★みうさんへ
シロちゃんはムシ発見後も、毎日私の顔の横で眠っています(笑)。
お願いだからお尻だけはこっち向けないで!と願うばかりです。
お掃除は、うち狭いのに物が多く暗黒地帯もいっぱいで…なかなか徹底はできていないかもしれません。
気にし始めると本当にすべて捨てなきゃ…ってなってしまうので、あまり神経質にならないようにはしています。
★たっちーさんへ
東京のお外の猫さんに、条虫がいない?のは考えにくいって思いますよ~!
回虫も条虫も一緒に駆除できるお薬があるので、それを使うんじゃないのかなぁ~…。
★湘南のちぃくんママさんへ
ムシとの格闘ガンバってますよ!
そして、ちぃくんママさんには本当にいつもコタのこと励ましていただいて…ありがとう♪
粗相はなくなったし、静かな日も初体験!これからもゆっくり進めていきますね。
★rinkoさんへ
そうなのよ~!回虫はこないだの2回の駆虫で落ちたんだけど、その時に発見できなかった(そうそうモモで苦労した)条虫が…
5匹いるし、みんな私の周りで寝るし…それ以上に今回はキモ~だよ!
いえいっ★…に笑いました。…何か食べに行きたいね♪うちには今は来ない方が懸命よ!
★モモマルルさんへ
ご心配くださってありがとうございます。
今までにないくらい、次から次へと不調が…でも大丈夫ですよ、元気だし!
ムシとの闘い、ガンバりますよ。
★あずあずさんへ
コタはおかげさまでずいぶん良くなってきました。
粗相がなくなっただけでも充分なのですが、静かな夜まで経験できて…ちょっと肩の荷が降りましたよ。
★ぐーやまさんへ
本当に東京から札幌まで、条虫も一緒に運んできちゃったんですね(笑)。
コタが脱走時に他の猫さんと接触していたら、その猫さんにもうつしたことに…(ひゃぁ~ごめんなさい!)。
でもね、超びびりのはずのコタがボス猫のようになって、近くにいた猫を追い払っていたので大丈夫かなぁ。
★るびーさんへ
11年間も大丈夫だったのなら、平気じゃな~い?
でも、ミーちゃん外にいたコでしたっけ?もらってる可能性はあるけど…(って脅してどうする?)
大丈夫大丈夫!
人間にもまれではあるけどうつるんですよ!
頭や目にいったら大変なことになるの…私は過剰接触だから危ないといえば危ないかもしれなくて…
それ考えると怖すぎるので、今は考えないようにしています。
★ななみさんへ
ミミタン、条虫はいなかったんですね…それはヨカッタ!
回虫は見た目えぐいですが、比較的すぐ落ち、条虫はしきれないことが多いって聞きます。
今回は先生と相談して、しっかりキレイに駆虫します!
…今までにないくらい私があっちゃこっちゃ不調になっているため、免疫力の低下によってムシうつってるかも…
って実は気になりだすと気になっちゃって…でも、あまり考えないようにしますね。
先生も99.8%大丈夫だっておっしゃってるし…。
★きなこママさんへ
きなこママさん、お休み中なのにありがとうございます。
私も後で伺いますね!
ムシを吐くのは私もモモで経験済みです、本当にエイリアン以外の何物でもないですよね。
石鹸送ってくださったんですね、ありがとうございました。
すでに使っているって友達もいましたよ。
★はなまるさんへ
駆虫しきれてなかったら、卵はムシに!そしてまた卵を産みつけ…自然にいなくなるってことなないんですよ~(キモ~!!)
関西先生は本当に口が悪いです!
お世話になっている獣医さんじゃなかったらケンカ?になるかもですよ(笑)。
そうなのよ、免疫力低下してるのは間違いないから、前にはなまるさん言ってた話が気になってて…
そのこともあってメールしようと思いながら、まだしてません。近いうちにさせてもらいますね!
コタは粗相がなくなっただけでも充分なのに、静かな夜は感動モノでした♪
★みかさんへ
うんうん、きっとみなさん自分の猫ちゃんのお尻確認されたのでは…。
キモい話ばかりでごめんなさい。
コタのこともありがとうございます♪
静かな夜は感動モノで…逆にどこかおかしいのでは?って思っちゃったくらい(笑)。
★足袋ネコ さんへ
トラちゃんもお外にいたコでしたよね…ムシいなかったんですかぁ~?そういうこともあるんですね。
5匹はちょっと大変かもですが、2匹は個人的に絶対オススメですよ♪
私から離れなかったユウちゃんが、モモを迎え入れたことによって、モモとの猫同士の世界もできて…よかったなぁって思うこと、いっぱいありました。
…トラちゃんは16年間、1匹おぼっちゃんだったのですよね?
でも、足袋ネコさんのところはご家族がいっぱいで1匹になっちゃうこと少ないと思いますし、
ぽつねんとして見えても、きっとさみしくはないって思いますよ♪
2008.01.15(Tue) 23:03 q9マロ 編集
No title
みんな の プロフィールは、アクセスアップをお手伝いするサイトです。
http://blog.livedoor.jp/maiprio/
より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。
2008.01.16(Wed) 00:24 みんな の プロフィール 編集
またしても…
出遅れてごめんなさい★
遅刻してきた生徒みたいですね(汗)
多頭暮らししてると駆虫は大変ですよね~。
でも今が頑張り時だと思って頑張ってくださいね。
それと、コタくんに良い兆しが見えてうれしいです!
頑張って見守ってるq9マロさんへの
ちいさなプレゼントですね♪
2008.01.16(Wed) 00:29 とみとみ 編集
★☆お返事で~す☆★
書き込みありがとう♪
★とみとみさんへ
とみとみちゃんはまだか~!
…なんて思ってないから大丈夫よ(笑)、気にしないでくださいね♪
忙しいんじゃない?
コタのこといつもありがとうございます。やっとやっとです!
いつかお薬なしでも平気な日がやってくることを信じて、ガンバりますね。
ムシとの闘いも…。
2008.01.16(Wed) 17:48 q9マロ 編集
コメントを投稿
trackback
トラックバックURL
Author:yura
ROCKと洋服、ヨガに熱帯魚が趣味です。
可愛い5ニャンとの暮らしはとっても幸せ♪
m/dと糖コントロールは糖尿病・肥満予防のための療法食、k/dと腎臓サポートは腎疾患のための療法食です。 ユウちゃんとシロちゃんに合わせて、yura家では他3ニャンも一緒に同じものを食べています。
Copyright ©5ニャンコ a‐GO‐GO ! !. Powered by FC2 Blog. Template by eriraha.
コメントを投稿